2025.10.2
令和7年9月23日(火・祝)、当コミッションの事業として、鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホールにて
第3回NARUTO大運動会を開催しました!
小学生から80歳代の方までの幅広い世代の参加者のみなさま、総勢26チーム202人の方々にご参加いただきました。
当日は参加チームのみなさまには熱い声援で会場を大いに盛り上げていただき、誠にありがとうございました!
本大会の当日の様子について、ご紹介します!
★本大会の様子は、ABCテレビニュース公式YouTubeにも掲載いただきました。
【片足立ちバランス競争】
前回よりも難易度を上げてチャレンジしていただきましたが、今回も耐久時間をクリアした参加者が続出!
最終的にはじゃんけんにより優勝者が決定!
当コミッションで開発したナルトレタビが賞品として贈呈されました。
【コロコロ米俵転がしリレー】
大きな米俵型の大玉を障害物のあるコース上を2人1組で転がしていくこの競技。
大玉の扱いが案外難しく、思った方向になかなか進めないことも・・・(>_<)
しかし、ペアで力を合わせて、みなさま笑顔でゴール♪
災害時と同様に、臨機応変な対応と瞬時の判断、声をかけ合いながら障害を乗り越えていくチームワークが重要でした!
【わっしょい!たんか競走】
たんかの作り方のレクチャーを受けてから、早速実践!
今回は大きなくまのぬいぐるみを要救助者に見立てて、自分たちで作ったたんかで素早く運びます。
途中で崩れてしまうこともありますが、繰り返し作ることでコツがつかめます!
みなさん、しっかりマスターしていましたよ♪
【鳴門大収穫祭】
「なると金時」と「鳴門れんこん」の絵が表裏に描かれたカードをならべ、
自チームの絵が表になるように、ひたすらカードをひっくり返すこの競技。
単純ながら「足にくる!」ということで競技者泣かせな面もありますが、
実は火災時には煙を吸わないように低姿勢で移動する必要があるため、その訓練にもなっています。
【お菓子土のう作り】
お昼休みには小学生以下限定で「お菓子土のう作り」を体験していただきました。
災害時に水が家屋等に浸入してくるのを防ぐ役割などを持つ「土のう」。
今回は土砂を詰める代わりにお菓子を詰めて、袋の結び方を学んでいただきました♪
【へいおまち!物資運搬リレー】
積み重ねたダンボールをバトン代わりに次の走者へつないでいくこの競技。
年齢によって運ぶ段ボールの数は異なりますが、バランスを取りつつ、しかし素早く運んでいきます。
バランス重視かスピード重視か・・・チームの作戦が分かれますね!
【くるくるうずしおリレー】
最後は運動会の定番競技です。「台風の目」と呼ばれることが多いかもしれませんが、ここは鳴門!
世界遺産を目指す渦潮さながら、みなさま華麗なターンを見せてくれました。
バーを持って走り終わった後は、チームの垣根を越えて、みんなで息を合わせたジャンプ&バーくぐり!
まさに本大会のスローガン「仲良く」「笑顔で」「楽しもう」を実践していただきました!
そして、最後はチーム対象のお楽しみ抽選会!
鳴門天然温泉 あらたえの湯様からは入浴優待券6名分を2組、大塚製薬株式会社 徳島支店様からはカロリーメイト10ケースをご協賛いただき、参加者のみなさまに大変喜んでいただきました♪
その他にも鳴門の特産品の詰め合わせや鳴門の色々なお店で利用できるうずとく商品券など、みなさまに鳴門を堪能していただきたい!という思いでご用意いたしました。
そして、今回の特賞は何と、徳島県産新米30㎏!!
運動会で疲れた体、おいしいお米で体力回復させてくださいね。
さらに、今回は個人を対象とした「秋の味覚抽選会」も実施!
1等は希少なすだち牛1㎏分!!
おいしいお肉でますますの体力づくりに励んでくださいね。
そして、前大会に引き続き、今回も株式会社鳴門のいも屋様にふるさと納税でも大人気の芋棒をご提供いただき、参加者のみなさまにご試食いただきました。
大変ご好評いただき、試食コーナーは参加者の方々でいっぱいになる時間帯も!
県内外からお越しの参加者のみなさまに鳴門の魅力を再発見していただけたのではないでしょうか。
さらに、今回は大塚製薬株式会社 徳島支店様にご協力いただき、熱中症対策としてドリンクコーナーも設置いたしました。
暑さで体調を崩される方が出ずに無事終えることができましたことに感謝です!
また、本大会は幅広い世代の方々にご参加いただいております。
「おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に競技できる運動会や、めったにないよ~!」とのお声もいただいており、
会場内でも世代を超えて交流する姿が見受けられました。本大会が多世代が交わるきっかけの場にもなっているようでした。
平常時に使うモノやサービスに、災害時に役立つコトを入れるフェーズフリー。
災害に備えて、元気で健康なカラダを維持することがスポーツにおける1番のフェーズフリーです。
参加者のみなさま、大変お疲れ様でした。
またのご参加、スタッフ一同お待ちしております!
~NARUTO大運動会は次の皆様からご協賛いただきました~
ボートレース鳴門 様
鳴門天然温泉 あらたえの湯 様
大塚製薬株式会社 徳島支店 様
株式会社鳴門のいも屋 様
誠にありがとうございました。